スタッフブログ
運動不足が腰痛の要因になり得る⁈ 新潟市西区整骨院|新潟市西区・中央区ゼロスポ鍼灸・整骨院グループ
皆さん、こんにちは!
ぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院 新潟市西区青山・新潟市秋葉区新津本町院です。
今回は『運動不足は腰痛の要因になる』についてお話しします。
腰痛は原因不明と言われておりますが、要因としましては
①日頃の姿勢の悪さ(猫背、反り腰など)
②姿勢を支える筋肉、インナーマッスル(腰回りの筋肉のことで、唯一上半身と下半身を繋いでいる筋肉の腸腰筋、天然のコルセットと呼ばれている筋肉の腹横筋のこと)が筋力低下を起こしている。
③運動不足で腰回りを支えている筋肉の低下
④寒さなどの気候で身体緊張し、その状態が続くことで筋肉が固まり、痛みに変わりやすい状態になる
要因は人それぞれですが、タイトルでも言った通り、運動不足からも腰痛につながっていきます。運動をすることで日常生活で使っている筋肉以外にも他の筋肉を使い、痛みの解消に繋がっていきますし、日常で使っている筋肉もより一層使いやすくなると思います。
なぜそこまで運動が大事かと言いますと、
「普段使われている筋肉」と「使われていない筋肉」があります。
「普段使っている筋肉」は、毎日同じところしか使っていないので酷使して使っているため筋肉が緊張し固まります。もう一方の「普段使われていない筋肉」は使っている筋肉に引っ張られ伸びている状態が続き、どんどん筋肉が固まっていきます。こうなることでバランスが悪くなり、骨盤、骨格、姿勢がズレることで腰痛になります。これを解消するために、運動が必要なのです!
運動とは
激しく動き回る、スポーツをしたりジムに行って筋トレをすることも運動ですが激しく行うことだけが運動ではありません。散歩も運動のうちに入りますし、体操も運動の一部です。
運動をすることで普段使っていない筋肉を使うことはもちろん、酷使して使っている筋肉をほぐす効果もあります。そしてバランスのいい身体にしていき、腰痛改善、予防にもつながっていきます。なので、まずはラジを体操やウォーキングから始めることをお勧めいたします!ラジオ体操はひとつひとつの動作を大きく行う!を意識し、ウォーキングでは腕をしっかり振ること!大股で歩くこと!視線は前に!を意識することで普段使っていない筋肉を使ってあげましょう!
腰痛を悪化させない、繰り返さない身体にする為、ぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院 新潟市西区青山院でする施術と致しましては、
手技療法、電気療法で筋肉の硬さをとり、血液循環を促進させることはもちろん姿勢改善の治療までさせていただいております。姿勢に関してはインナーマッスルに刺激を与える『楽トレ』という機械を使った治療をさせていただきます。お腹にパットを貼り、そこに電気を流し、奥深くにあるインナーマッスルに刺激を与え、姿勢を起こす筋肉を鍛えます。これは、腹筋運動と同じ効果があり、寝ているだけでそれができてしまう機械になります。運動不足だなと思っている方や、うんどうはじめたいけどなにからやればいいかと悩んでいる方にお勧めです!
他にも自宅でできるストレッチ、体操、運動をお伝えした上で自分の身体を自分で良くしていけるよう、腰痛の改善をサポートさせていただき運動不足解消しましょう!
腰痛改善したい方、姿勢改善したい方、運動不足解消は何からすれば良いのか悩まれている方、楽トレに興味がある方などぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院 新潟市西区青山・新潟市秋葉区新津本町院でお待ちしております!※楽トレは体験会もやっておりますので、詳細はスタッフにお声がけください!
自分で自分の身体を変えていきましょう!
腰痛改善について他にも知りたい方はコチラ↓
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20161102/index.html
〒950-2002
新潟市西区青山1-9-1
TEL 025-234-0708
〒956-0864
新潟市秋葉区新津本町4-6-24
TEL 0250-25-7939