スタッフブログ
背中の症状・お悩みについて ZEROSPO-ADVANCE新潟万代|新潟市西区ぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院
こんにちは!
12月6日に新潟市中央区万代に新規オープンいたしました、ZEROSPO -ADVANCE新潟万代です!
今回は、背中の症状についてご紹介いたします!
皆さんは、以下の症状にお困りの方はいらっしゃいますか?
・背中が硬く感じる
・背中が張る
・背中が丸くなっている
・猫背
・背中が伸びない
・息苦しい
・寝つきが悪い
・就寝中起きることが多い
これらの症状に関係してくるのは、背中の筋肉です!!
なかでも原因として多くいわれているのは、【脊柱起立筋】と【僧帽筋】という筋肉です。
どちらも、頭の付けねから腰や背中の骨に付いている筋肉です。
この筋肉の働きは、主に2つ
①座っている時や立っていると時に、姿勢が崩れないように支えてくれる。
②体を起こす動作(前かがみから体を起こす、起き上がる)で使われる
特に①の姿勢を支える働きに合わせて、頭を支えてくれています。
そのため、繰り返し動かしている時に負担がかかるだけでなく、運動をしなくても姿勢を保ち続ける事で、使いっぱなしになるこの筋肉は、
何もケアをしなければ、どんどん硬くなっていきます。


この症状を取るために段階を踏んでの【脊柱起立筋】や【僧帽筋】といった背中の固まった筋肉の柔軟性をアップする事、
また、硬くする原因である【姿勢】や癖のついた【動作】の矯正をしていく必要があります。
まず、しっかりと動かせる範囲の確認、
痛みの出ている筋肉の確認、硬くしている姿勢や動作の確認を行い、早めの内からケアを始めていくことが必要です。
まず、気になっている方は、お気軽に当院にご相談ください

新潟市中央区万代1丁目2-12 1F
ZEROSPO‐ADVANCE 新潟万代