スタッフブログ
整骨院と整形外科の違いについて 新潟市西区整骨院|新潟市西区ぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院
皆さん、こんにちは!
新潟市西区にあります、ぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院 青山院です!
今回は皆さんの中でも知らない方が多い
『どういう時に整形外科にいき、どういう時に接骨院に行くべきなのか』についてご説明いたします。
整形外科と接骨院の違いについて
整形外科 | 整骨院 | |
誰が見るのか | 医師 | 柔道整復師 |
検査機器 | レントゲン、エコー、MRI |
徒手検査、HV(ハイボルト)、エコー ※当院ではエコーはありません。 |
疾患 |
捻挫、打撲、挫傷、骨折、脱臼、五十肩、ぎっくり腰、慢性腰痛、ヘルニア系、神経系など
|
捻挫、打撲、挫傷(筋肉痛、靭帯)、骨折、脱臼、五十肩、ぎっくり腰、肩こり、慢性腰痛、ヘルニア系、自律神経系の疾患、神経系など ※骨折、脱臼に関しては、程度によりますが整復などの応急処置はできます。 |
治療内容 | 電気治療、冷・温罨法、理学療法士さんがいるところではリハビリ(運動療法)、湿布の処方、薬剤の処方 | 電気治療、冷・温罨法、手技療法、運動療法 |
診療時間、診療日 | 日曜、祝日以外は診療している※全く違う整形外科さんもありますのでそこの診療時間を確認してください。 | 年末年始以外診療している |
整形外科さんはもちろん、柔道整復師がいる整骨院では保険が使うことができます‼️
実際にどう言う時に整形外科に、整骨院に行くべきなのかについて
◯レントゲン・MRIなどの検査をしたい→整形外科さんへ
◯痛み止めや湿布などの薬を処方して欲しい→整形外科さんへ
◯手術を行うかどうかを聞きたい→整形外科さんへ
◯誰が見ても骨折・脱臼をした→整形外科さんへ
◯慢性的な疾患を改善したい→接骨院へ
◯手技療法を受けたい→接骨院へ
◯検査で異常ないが痛みがあって改善したい→接骨院へ
◯薬を飲んだり手術するのは嫌だけど改善したい→接骨院へ
◯自律神経の乱れ(起立性調節障害、耳鳴りなど)を改善をしたい→接骨院へ
◯身体の歪み、姿勢の改善をしたい→接骨院へ
◯運動する習慣がないが体の不調は出したくない、健康でいたい→接骨院へ
◯身体の不調の原因を知りたい→接骨院へ
◯交通事故後、身体の痛みの改善をしたい→接骨院へ
このような分類に分けられますが皆さんはどちらでしょうか?
ぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院 青山院では患者様の痛みや不調の改善をしていくことはもちろん、『患者様が最後まで動ける健康習慣づくりをサポートさせていただくこと』を大前提に治療をさせていただいております。患者様が自分自身で身体を良くしていくことが理想だと私たちは考えております!そこまでのサポートを私たちはやらせていただいております!
ぜろすぽ鍼灸院・整骨院/整体院 青山院での治療の流れ
①問診
お話を聞かせていただき、症状の確認をします。
②検査
当院では徒手検査と電気の検査を行わせていただいております。
徒手検査とは患部の状態を確認したのちに動きの確認、神経の確認、歪みの確認などを行なっていきます。
電気の検査はHV(ハイボルト)というものを使います。これを患部、原因筋肉に当てさせていただき原因特定を測ります。※禁忌がございますので、必ずしもやるはけではありません。電気が苦手な方も何なりとお申し付けください。
③お身体のご説明
現状のお身体の状態を把握させていただき、そのご説明をさせていただきます。患者様にはどこが悪くなっているせいなのか原因をお伝えさせていただき、何が必要なのかをお伝えします。
④施術
当院はボキボキ整体ではありませんのでご安心ください。手技療法で筋肉、関節を動かし血液循環を良くしていきます。
⑤今後の治療の流れのご説明
患者様一人一人に合った治療内容を提案させていただき、通い方、治療内容を確認させていただきます。
お身体を改善したい方、お身体の不調を出したくない方、自分お体がどういう状態になっているのか把握したい方など当院でお身体の改善していきませんか?
ご来院、お待ちしております。
〒950-2002
新潟市西区青山1-9-1
TEL 025-234-0708
〒950-0088
新潟市中央区万代1丁目2-12 1F
TEL025-384-8392